☆アメ車注意情報☆
突然ですがアメ車注意報でございます。
ここ最近社外マフラー装着についてのお問合せが増えております!
これは嬉しい事なのですが、当社で御断りをしている例も増えてきているのです。
ご存じ無い方は是非ご注意下さい☆
法律により社外マフラーを付ける際に製造年月日が重要です。
2010年4月
これ以降に製造されたお車は、車検の際に
加速騒音試験
という試験を通過しなければなりません。
その名の通り騒音、要はマフラーの音量ですね。
その試験を通過した際に、下回りの写真と消音機関連の数や配置も記録されます。
この加速騒音試験を通過した際の下回りの状況と音量が変更される場合、
再度この加速騒音試験を受けなおさなければならなくなるのです。
ここまでのご説明では『じゃあ受けなおせば良いんでしょ??』と思われるでしょう。
しかし、純正のマフラーでもギリギリの音量で試験を通過する程厳しいので
社外マフラーはもっての外となってしまうのです。
グライド調べでは、社外マフラーでこの加速騒音試験に対応しているマフラーの販売を
している業者さんは見かけません。
カマロ用で一つだけありましたが、それくらいのレベルです。
まず社外マフラー取り付けの際は、こういった点にご注意下さい。
そして、これからお車を購入される方も、是非ご注意下さい。
買う車に社外マフラーが装備されている場合は、要確認!!!
お車の車種やブランドにより場所と構成が変わりますが、コーションステッカーに
製造年が必ず記載されております。
購入前に販売店さんにしっかりと確認を取らないと次回の車検で大変な事になりますので
注意が必要という訳なのです!!
お気を付け下さいませ!!