交換用マフラーは基準適合品を(`Δ´)!
皆さまこんにちは!
今日のブログはマフラーについてのお話です(`・ω・´)
アメ車乗りの方でしたら、今でこそご存じだとは思いますが
交換用マフラーに関しまして、再度ご説明致します(‘;’)!
さかのぼる事、約10年前に法改正が行われ変更になったルールがございまして
簡単に言うと、車検時のマフラー音に関する規制が強化されました┌(`・_・´)┐
★平成22年4月1日以降の生産車両は
「加速走行騒音を有効に防止するものであること」という規定が追加される様になりました(´ー` )
加速走行騒音試験結果成績表
と非常に分かりずらい名前ですが
通称「音レポ」と呼ばれる書類になります
これは純正マフラーは当然ですが、社外品でも車検対応のマフラー
(JASMA、Eマークなどの認証マフラー)であれば取付/交換は問題はありません
しかし・・・・
並行輸入車や型式を取得していない車両の場合、新規登録する際に
公的機関が実施した試験(加速走行騒音試験結果)が必要となり
車検時にも毎回その書類の提示が必要となります
車検証下部の余白に下記記載がある車は、車検時に成績表が
必要となりますので車検証と一緒に保管しておく必要がございます(・ω・´)
★初回検査時確認書面等 騒音試験成績表
★検査時確認書面等(騒音試験成績表)
成績表には、マフラー消音性能、形状や消音器の個数が記載されております( ..)φ
それと違うものが装着されている場合、検査に合格しませんのでご注意下さい
勿論、当社でご購入頂いているお客様のお車には (該当車輌)
全て成績表を付けて、ご納車しておりますのでご安心下さいませ(◍ ´꒳` ◍)